今治タオルのフェイスタオルで行われる検査
今治タオルのフェイスタオルで行われる検査
日本ではじめて伝統工芸品の認可を得たもの、それが何かご存じですか。正解は愛媛県で生産をなされている今治タオルで、1998年に登録をされました。この今治タオルとは、もともとは手拭いと呼ばれていたアイテムで、1600年頃から地場産業になりました。現在では各家庭でも一枚は持っているものであり、特にフェイスタオルは高い人気を誇っているほどです。簡単に今治タオルの概要について解説をすると、非常に細かい分業作業で生産をされているのがポイントになっています。必ず品質検査を実施するのが基本となり、計100項目に及ぶ審査をクリアしないと市場に出荷をすることができません。フェイスタオルであれば吸水性から耐久性のほか、色落ちチェックもされています。今治タオルは工芸品であるために、どこの工場でも職人が手作業で生み出しているものです。検査も手作業となっており、おもに周辺地域で暮らしている方が業務を担当されています。
今治タオルのフェイスタオルは優れた保持性が特徴
今治タオルのフェイスタオルは、パイル保持性の基準が設定されています。その基準により非常に高いレベルを求めていますので、優れた品質を維持できます。また、脱毛率も基準が設けられており、もっとも大きな特徴と言えるのが吸水性です。今治タオルの吸水性試験では、沈降法という方法が用いられており、水に10mm角のタオル片を浮かべて5秒以内に沈むものだけが合格となります。一般的な繊維製品ではこのような厳しい基準にはなっておらず、60秒以下としているところも多い中で5秒以内というルールを採用しているのが特徴です。パイル保持性の試験では、今治タオルのパイルが摩擦によって脱落しないかを評価します。摩耗試験を用いて検査をしていて、摩擦代のゴム版の下にパイルが下を向くようように装着して、一定の荷重をかけながら、耐水研磨紙で多方向に500回の摩擦を加え、そこから残存している糸、ブランクした糸の質量を取り出して計測します。